COMMENT 6
釜飯 2012, 03. 21 (Wed) 08:48
備えってwwww
移動中に急ぐヒグちんが想像できます
無いかwwww
くろくま 2012, 03. 21 (Wed) 19:36
さすがに
この露出差だとカマを潰さぬように写すのも大変だったことでしょう。
超広角ではフードも役に立ちそうもないですしねぇ。
くろくまのGX-200だったらレンズ周りの埃を皆拾ってしまいますよ。
チョロQみたいなC58が可愛らしいよねっ!
疑出のみならず、疑昼までかますとは!! 恐るべし役員サマだぁ(笑)
ひぐま3号 2012, 03. 22 (Thu) 00:28
釜飯さん
確信犯ですから、いつもと違って鞄が膨らんでました~(笑)
勿論、急げや急げで最後までシテンを見届けずその場を去り
何食わぬ顔してせっせとお仕事しちゃいましたよ~ん
ひぐま3号 2012, 03. 22 (Thu) 00:41
くろくまさん
あのねぇ・・・
知らない人が見たら、本気にするじゃないですか~
お昼休みだってば~くろくまさんだってお昼休みに公園でパチリでしょ、おんなじ~っす。
と、言う訳で短時間ゆえに入場料は流石に払いたくない(おっと、仕事中にはいけんでしょう)
ならば、線路の反対側からと。でも、モロ逆光・・・
中途半端に狙えば架線のぶつ切りにあうのでワイドにワイドと、超短玉一本持参でした
この露出はマニアル設定です。
ホントチョロQみたいでしょう~まあ、こんな感じで撮れたのでひぐま的にはOKですわ
超短玉、使わないとコスト倒れしちゃうもので・・・はて、この先、どう使う?
koppel-2 2012, 03. 22 (Thu) 23:30
ひぐま3号さま この立ち位地からそのまま右を向くと昨年5月末まで暮らしていた住宅供給公社の建てた団地 鉄道を借景としたリビングは其れなりに楽しかったけど、地震の後の不便さは快適とは言えず、15年暮らした空間から転居しました。 借用居室は未だに空室のようです。 この日館内では、なまはげが『悪い子はいねがぁ~』といって警邏をしていました。(鉄博広場での秋田新幹線開業15周年weekキャンペ-ン)スタンプラリ-やってます。
鉄博で食べる稲庭うどんやきりたんぽ鍋も美味しいよ。 次は6/16からの東北新幹線week
です。石巻工業高 逆転までは凄かったけど・・・
ひぐま3号 2012, 03. 24 (Sat) 21:33
koppel-2さん
そうだろうなぁ~と高層住宅を眺めておりました。
あの上階の線路よりのお部屋ですよね。最高の借景だったのでしょうね
そうそう、C58の試運転を2階位右下のベランダから若い女性の方が眺めていましたよ
鉄博は毎度飽きさせない努力をなさっているようで、リピーターも多いようですね
そう言った努力を重ねないと集客が落ち出し、収益が減ると新たな収蔵も出来なくなりますからね
あの試運転線が併設されている作りは地の利とでも言いましょうか最高のアトラクションですが
せめて、HP上では「イベント告知」位すべきではと思うところです。まるでサプライズですものね
石巻工、残念でしたよね。でもハツラツとしたプレーには被災地に明るさや直向さを伝えることが
出来たことでしょう。ところで甲子園で高健高VS高崎の組み合わせは実現するでしょうかねぇ~
その興味が尽きないところです。明日の高崎の勝利を期待したいものです~