fc2ブログ
2006_11
13
(Mon)23:03
1枚のサボから…番外編
teineebetu.jpg

otaruebetu.jpg

711系で使用されたサボ
昭和63年11月時点では
22、24、26仕業が小樽ー江別、手稲ー江別の運用
また、昭和63年8月時点では
小樽発10時18分江別着11時36分の3161Mは
快速マリンライナーであった。
真っ赤なボディに紺帯サボ
入り口ドア上部にあったサボ差しで
誇らしげに存在感をアピールしていた
現存の711系は全て方向幕化された100番代以降車輌
番代区分の消滅と一緒に消えたサボである。
20061113230527.jpg

COMMENT 3

vanagon714  2006, 11. 15 (Wed) 00:10

711系は江別に引っ越してから乗る機会が増えました。
そろそろ撮りためておこうと思う今日この頃です(^^)
気が付いたら全廃ということの無いように・・・

Edit | Reply | 

N市のT  2006, 11. 15 (Wed) 18:09

S-59が廃車になったので711のサボもなくなりましたね。
サボ→方向幕→LEDと変化し、だんだん味がなくなってきました。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2006, 11. 15 (Wed) 22:13

vanagon714さん
江別~札幌間の運用がかなり減って朝のラッシュ時程度しか運用に入っていないとか?711すっかりローカル運用なのではと心配です。

N市のTさん
そうでしたね、最後のサボ編成はS-59でした。確か、苫小牧~室蘭運用が中心だったような…
こちらの首都圏では号車札さえステッカー表示、たまに見かける185系特急あかぎの号車札に感激する始末。
そうそう、189系では種別板を見かけこれまた感激!
LEDはホント味も何もあったもんじゃありませんね~同感です。

Edit | Reply |