fc2ブログ
2006_10
27
(Fri)00:15

忙中閑話(2)

最近、ちょいと忙しい日々
本来なら1枚のサボ「広尾線・第5回」の連載だが
「筆者多忙に付き1時休載…」なんて
本当は画像のスキャンがまだ残っているのが原因
と、言う訳で
お茶を濁して「忙中閑話」
オークションで入手した
「地面」が届いた。
1/80サイズで坪単価41円の破格なお値段!
53.5坪のオーナーです。
1/80サイズで120mm×230mmの面積の事です。

レール全長が230mmなので実車20m級は無理を承知で購入
それは、当鉄道に在籍するBロコに貨車1両を想定しての
購入だったもので。
で、早速…
IMGP3301.jpg

IMGP3304.jpg

IMGP3306.jpg

3種類を載せたり降ろしたりして
結局、3番目の画像にある
日本セメントELとセキ6000で
本線走行のイメージとして展示することに決定
10tMCや日車15tDLじゃ構内入換えの
イメージなものでミスマッチのような…
「日本セメントELも架線が無いじゃん!」
な~んて突っ込みは勘弁の程を。

これ製作のヒマと費用を考えると
2200円でのGETは正解でしょう~(^^)V

COMMENT 7

gamera63  2006, 10. 27 (Fri) 20:53

このまま両方に線路を延ばしていって、車両を走らせましょう。v(^^)

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2006, 10. 29 (Sun) 00:46

収容定員をはるかにオーバーした我が鉄・部屋
約1.2mの試験線が限界につき
残念ながら地面切り取りの部分ジオラマが関の山です。
大型レイアウトの建設工事中のgamera63さんが羨ましいです!

Edit | Reply | 

キツネメ十勝  2006, 10. 30 (Mon) 00:24

良い雰囲気ですね~、やっぱりHOは質感がありますね。

Edit | Reply | 

vanagon714  2006, 10. 30 (Mon) 20:27

小さくても良い雰囲気が出せるのですねー(^^)
サラブレッドがいると先日の日高本線を思い出しました~

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2006, 10. 31 (Tue) 19:17

>キツネメ十勝さん
これ、購入して展示しようと思ったのは誰かさんの士幌線セクションレイアウトに感化されてのこと。
製作の見積もり出したら(材料調達のね!)購入するほうが遥かに安価と…
HOは結構楽しめますよ~ゲージアップしませんか?

>vanagon714さん
白馬が1頭居るセクションなので本当は日高線をイメージして所有のC11を載せるつもりなんです。だだ、C11が未だ塗装していないもので…とりあえずBロコたちの居場所にしています。

Edit | Reply | 

キツネメ十勝  2006, 10. 31 (Tue) 23:38

>これ、購入して展示しようと思ったのは誰かさんの士幌線セクションレイアウトに感化されてのこと。

あらら、そうでしたか。 火をつけてしまったようですね、奥方に恨まれそうです(笑)
狭い我が家ではHOは無理があるのです。どちらも長短ありますが、小さく表現できるNを楽しんでいますよ。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2006, 11. 01 (Wed) 20:15

キツネメ十勝さん
別板で画像拝見しました!結構NゲイジャーになられたようでDE10も入線されていたのですね。
そう言えば、あの寮生時代、模型屋に行ってNゲージを購入してから既に20年以上のキャリアですものね。模型では大先輩のキツネメ十勝さんでした。

Edit | Reply |