fc2ブログ
2011_08
01
(Mon)23:34

緑に包まれる仁山への道

みなさん、こんばんは。

新潟・福島に猛威を振るった集中豪雨の被害状況がどんどん明るみ出し
磐越西線、只見線ともに甚大なる被害が。
阿賀川の氾濫で津川町が被災し道床が流出したり土砂を被ったり
一方の只見線では只見川が増水し5・6・7端が流出したとか
新聞記事で見た6橋は完璧にその存在が消えており
復旧までにどの位かかるのやら?
先の震災で被災した石巻線も依然復旧の目処も立たず
蒸機列車の走る路線がこうも被災しちゃうと辛いものがありますね
もっとも、趣味的な観点での思いであり、地域住民の皆さんに於いては
生活の足が失われるのであって「蒸機云々」なんて言うのもおこがましいものですよね

現在、震災絡みではJR7線に三セク1線、そしてこの雨で新たに4路線と
復旧が待たれる鉄路、関係各位はご尽力とのこととは思いますが
早期復旧を祈念したいものです。

さて、今夜の更新は・・・

IMG_6981d7w1.jpg
C11171 函館本線 渡島大野~仁山 2011.07.31

昨日行った北斗市のK山から函館方向を見ると
七飯から渡島大野を経て仁山に続く函館本線が見渡せる
函館側からの眺めで最後に見えるのがこの画の区間
折からのガス&靄で、しかも逆光側からの撮影となり
画像処理を施して何とかここまで見られるようにしたモノですので
画質が云々は言いっこ無しってことでお赦し下さいね。

ついていない時はとことんツキがない様で
昨日は端から往路を撮ったらさっさと帰着しようって算段でチケット手配
それなのにまさかの往路逆機運用日ってことでケツで来るC11
スキッと晴れていたら函館山を絡めた大観望だったんだけどなぁ・・・
まあ、こんな時期にそんなこと狙うこと自体が間違いなんですけどね(汗)

さて、今週からは金曜日が信越盲腸線でC61が旧客を牽く運行開始
でも行けるかなぁ~金曜日だからねぇ・・・

COMMENT 2

くろくま  2011, 08. 02 (Tue) 20:00

福島、気の毒としか・・・

浜通りは原発禍、会津地方は水害。なんともやりきれない思いです。
磐西はなんとか年内に復旧させるでしょうが、
只見はことによると、田子倉―会津川口を見捨てるかも・・・
致し方ないことですが、景観もずいぶんと変わりそうです。

画の方、渋いアングルですね。
>往路逆機運用日・・・
あははっ。お尻が好きなひぐちゃんにお似合いですよ~。
でも、函館山と絡めたかった気持ち、すご~く分かりますよ。

SLレトロ碓井は8/5.11.12.18.19.26ですよねっ。
5日がD51じゃなかったら翌週に行こうかな。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2011, 08. 04 (Thu) 00:12

くろくまさん

会津100年の仕置きって明治政府に散々いじめられたのに
ここに来てウン十年の仕置きが始まった原発問題
それに加えてこの水害ですからねぇ・・・お気の毒って言葉すら申し訳ない気がしますね
只見線は難しいかもしれませんね。今年40周年記念の年とかで記念列車も今月予定だったみたい
あの風光明媚な只見が戻って来ることを祈るばかりですね。

画の方は・・・
残念無念のこんなアングル。まああの状況じゃ致し方ないかと諦めでした。
ここに一度立ちたいとの思いは叶ったので、もういいかなぁ~の大沼号です

Edit | Reply |