fc2ブログ
2011_06
21
(Tue)19:00

美瑛の赤い屋根(ひぐま風味)

IMG_6085d7w1.jpg
C11207 富良野線 美瑛~美馬牛 2011.06.12

みなさん、こんばんは。

本日は青森に業務出張中のひぐまです。
業務の関係で出張が多い身、決してカマの運行に合せた出張にあらずですが
今年も既に何度か偶然にも出張先近郊でのカマ運行日が前後に一致して
美味しい思いをさせて頂いております(これを何故か疑と呼ばれるが心外ですぅ)
そんな美味しさで行っちゃったのが先般の富良野線
既に何枚かの画を上梓するも、メイン撮影となった美瑛の赤い屋根現場は
ミセスの画が先に出たので少しばかり寝かせて今回の上梓としました。

実はこの立ち位置、1本の鉄塔が微妙な位置に鎮座しており
この赤い屋根の家の回りにある木を利用して隠すのがコツ
ミセスは少し離れて一本孤立して立つ木を利用し、
引き画でひぐまは赤い屋根の家脇に立つ木を利用したのですが
2カメ体制でそれをすると2台とも似たり寄ったりの画になるのが気に入らず
ならば、端からそんな隠し業などに捉われず望遠で切っちゃえ~って。
木で隠せる立ち位置って限られており、ここに集った他の人たちって
全然そんなことお構え無しって感じでポジション確保するのが不思議~
まあ、写真は足で撮れとは良く言ったものですよね。

で、望遠で切り抜くことにして構え、願ったのは上の畑の稜線に
車が通らないこと。
何せ、あの稜線は「新栄の丘」に通じる観光道路で観光バスや乗用車が通る道
列車が既に見え始めた段で、観光バス2台が通過
止るな!来るな!と祈りながらのレリーズ。
願いは通じて余計なものが入らずに済んだつもりが・・・
右手下に追っかけ鉄の車がビミョーに入っちゃいました~

COMMENT 4

くろくま  2011, 06. 22 (Wed) 17:47

おっ

こう切り取りましたか。
背景がすばらしいだけに何ともセンターのカマが残念っ。
赤屋根の下をカットした方がよかったかな?
追っかけ車もホント残念でしたね。
でも土の色がいいなぁ。

梅雨のない北海道で味わう雨もまたいいもんですね。

Edit | Reply | 

ミセス  2011, 06. 22 (Wed) 21:43

   

ナイスv-10
私はこのままの方が好きかなっ。

隊長の言うように「赤屋根の下をカット」したら、私だったら下が気になって見たくなるかも。。

この場所、切り取りが大変難しいと思いました。
鉄塔の隠し方を教えてくれて、ありがとさんでしたv-10

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2011, 06. 24 (Fri) 07:06

くろくまさん

記事の中にある鉄塔と追っかけ車を右端ギリギリにカットすると、
どうしてもセンターになっちゃうんですよ。左端に木が無きゃもっと左位置までカマを待つのですがねぇ~

赤い屋根の家の手前地面を入れるかどうか悩みましたが、家自体がうねった土地で隠れてしまう角度なので
出来た画的に家の下をカットしたのは何故?となる気がして土地を入れてみた次第です。
ホントは畑の土色をもっと手前に配するといいのかも知れませんね。

しかし、この立ち位置ミセスが言うように、意外と制約が多く難しい立ち位置でした。
決めの引き画は計算し尽くした画なんですが、出来は陳腐なんでアップを躊躇しているひぐまですぅ~

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2011, 06. 24 (Fri) 07:12

ミセスさん

アシストありがとう~

いやはや、ホントここはベスト立ち位置が限られ、ベスト故に今度は構図が限られ難儀しましたよね~

ミセスが大胆に引いたのが頷けたもの。周りの方々きっと標準からワイド系の画作りと見たひぐま望遠切り取りって
へそ曲がりの証明で~す。
次はマラソンコースから狙ってみたら面白いのかもしれませんね。

Edit | Reply | 

« PREV  Home  NEXT »