2011_03
13
(Sun)23:52
更新を休もうかと思ったのですが、今日の驚きを記したくて。
朝から仙台のメンバーや東北各地区に在籍するメンバーと本社など
状況報告やら支援体制の件についてメールのやりとり
被災したメンバーの悲痛な叫びは
「食料が手に入らない」「暖房が出来ない」「ガソリンが無い」
「ベビー用品が手に入らない」などなど。
秋田・青森の比較的被害が少なかったメンバーが今夜にも
仙台到着でそれらの物資を搬入する手はずとなり、
今頃、一路、一般道で向っています(彼らにはホント頭が下がる思いです)
本日の驚きって・・・
実は、ひぐまも夕刻にガソリンを入れにスタンドに向うと
どこのスタンドも「ガソリン売り切れ」の看板が立ち
スーパーに行けばイースタント食品も米も水もパンや缶詰もみな売り切れ
数軒スーパーを回ってみましたが全てですよ!
やれ放射能汚染だ、コスモ爆発で毒の雨が降るぞとか
余震どころか連鎖で本震の東方沖だ東海沖だって騒ぐからか
今や備えあれば憂いなしとばかりに買い漁り状態なんでしょうかねぇ
もし、買い漁らずにそれらを救援物資として被災者に回せたら
「今日一日でおにぎり一個しかもらえてません」
なんて被災者の声は聴かずに済むような気がするのはひぐまだけでしょうかねぇ・・・
本日の挿絵
何の脈絡もありませんが・・・丸瀬布モノ。
35ミリ版のKMで撮った一枚です。

雨宮21号 丸瀬布いこいの森公園 1991.06.30