2021_04
14
(Wed)06:30

番号 DE15 2504号機
製造所 日本車輛製造豊川工場
製造番号 第3286号
製造区分 昭和51年度第1次債務車
仕様 A寒地仕様
履歴
昭和52年10月14日 岩見沢第二機関区新製配置
昭和62年4月1日 JR北海道 空知運転区配置
平成6年10月25日 旭川運転所配置(空知運転所廃止のため)
平成6年11月1日 廃車、旭川運転所
C11によるSLニセコ号やSLオホーツク号などで補機として活躍したDE151520のメーカーズプレートと言うことで
入手したのだが調べてみると製造番号が合わないではないか。
製造番号3286は2504号機と判り何となく記憶が…「あっ、C623の補機として走ったカマだ!」と思い出す。

C623+DE152504+スハフ44系5B 函館本線 然別〜銀山 1990.08.14
使用機材
カメラ MINOLTA X700
レンズ ROKKOR MC28mm f/2.8
フィルム KL
当の1520号機は廃車後も苗穂工場で車籍の無い機械として場内スイッチャーとして活躍中とのこと。
ナンバープレートがキオスクの通販に登場するもメーカーズプレートは付けたままで売りに出ておらずである。
偶然とは言えC623と組んだ一枚を撮っている2504号機のプレートで結果オーライと言うことでしょうね。
懲りずに鐵/板ミュージアム 「rail-board.fan Museum 」を開館しました。