fc2ブログ
2015_07
17
(Fri)07:00
20140816-IMG_7643.jpg
C5644+旧客6B+EL 大井川鐡道 笹間渡温泉~地名 2014.08.16

夏の暑さに一服の涼とばかりに降り出した雨が
生い茂る青緑と苔むすを濡らす中
リズミカルに刻まれるドラフト音が地名坂を登って来た


使用機材
カメラ Canon EOS 7D
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM 

2015_07
07
(Tue)07:00

C5644(タイ国鉄735仕様)+旧客7B+EL 大井川鐡道 下泉~田野口2009.07.20

戦時中に拠出され終戦後も現地に留まりクワイ河の畔、
鬱蒼とした亜熱帯の森林エリアを駆けていたC5644
復員しての勤め先は大井川に沿う路線で35年の月日が流れる
この週末、社運を懸けた企画運行にて赤いジェームスになるとか
その姿、是非とも見てみたいものである。


使用機材
カメラ Canon EOS 40D
レンズ Sigma AF APO50-500mm f4.5-6.3 DG

2015_06
03
(Wed)07:00
20140815-5O5A0720.jpg
C5644+オハ35系旧客6B+E10 大井川鐡道 駿河徳山~田野口 2014.08.15

C56特有のスローピングテンダー故に
機関士さんの振り向く姿がしっかりと見える
視線は茶畑か?それともこっちへのカメラ目線だったりして~(笑)


この茶畑、季節の風物詩であり、すぐ近くには神社の鳥居があるんですよ。
その様子はどうぞこちらで見てみて下さいね!
「春の風物詩・煙を求めて幾千里」
「鳥居からの眺め・各駅停車の「ひとりごと」」


使用機材
カメラ Canon EOS 5D Mark III
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM

2015_05
28
(Thu)07:00
20140815-IMG_7532.jpg
C5644+オハ35系旧客6B+EL 大井川鐡道 崎平~千頭 2014.08.15

嘗て南方は泰国へ出兵歴のある老兵
K市長の肝いり政策集団的自営権は尾張の街では叶わずして出兵叶わずとか
この夏、老兵は赤いおべべを纏い似非英国兵を演ずるようである

2014_08
21
(Thu)10:00
20140816-5O5A0872.jpg
C5644+旧客4B 大井川鐵道 笹間渡温泉〜地名 2014.08.16

緑のトンネルを狙うも列車通過5分前から激しい雨の洗礼に。
列車が通り過ぎた途端に雨が止むのはいつものこととはゆえ
何だかなぁ〜の地名坂でした。


にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

今日から大阪本社勤務の身
西の皆さんよろしくお願い致します。
東の皆さんお世話になりました〜。

好評開催中
2014鐵樂者展のご案内
期 8.20(水)~8.31(日) 
時 11:00am~06:30pm
休 8/25 8/26
於 ギャラリープルシアンブルー
(練馬区東大泉1-11-9)


鐡樂者展

2014_08
19
(Tue)09:00

C5644+オハ35系旧客6B+EL 大井川鐡道 崎平~千頭 2014.08.15

丸屋根の茶箱を連ね、これぞ面影色の列車と言わんばかりに
正調C56が大井川を跨ぐ長い鉄橋を駆け抜けて往く


にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

二日間の大井川遠征中、青空が見えたのが唯一ここだけ
あとは、雨、雨、曇り、雨、曇りってことで・・・暫く罐撮り出来ぬ涙雨ってことかなぁ~

2014鐵樂者展のご案内
期 8.20(水)~8.31(日) 
時 11:00am~06:30pm
休 8/25 8/26
於 ギャラリープルシアンブルー
(練馬区東大泉1-11-9)


鐡樂者展


2014_07
09
(Wed)21:51
20130728-IMG_3876.jpg
C5644+旧客7B+E10 大井川鐡道 抜里~笹間渡温泉 2013.07.28

じっとりとした湿気に包まれる大井川の眺めに汽車が往く
この眺め、37年の歳月が流れ、もはや日常と化している


本日もお越しいただきありがとうございます。
ご訪問の証とでも言いましょうか「見たよ」「来たよ」って感じで
下の【S L】バナーをポチっとして頂けると、明日の更新の励みになります
どうぞ、よろしくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

2014_06
13
(Fri)09:00
20130818-IMG_0053_20140612220048d40.jpg
C5644 大井川鐡道 地名~笹間渡温泉 2013.08.18

働き盛りの頃を異国の地、しかも南方の密林生い茂る泰国で過ごしたC5644
晩年、日本に帰還しての余生はクワイ河から大井川に変わった景色の中で過ごす
木々に覆われた轍、木々が抜ける一瞬の間を得意満面な顔で駆け抜けて行った。


本日もお越しいただきありがとうございます。
ご訪問の証とでも言いましょうか「見たよ」「来たよ」って感じで
下の【S L】バナーをポチっとして頂けると、明日の更新の励みになります
どうぞ、よろしくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

2014_06
07
(Sat)09:00
20130818-IMG_9903.jpg
C5644+旧客7B+E10 大井川鉄道 田野口〜駿河徳山 2013.08.18

南アルプスの南部、間ノ岳に源を発し駿河湾までの168kmを流れる大井川
その悠久の流れに沿って千頭まで遡上するかの如く進む蒸機牽引列車



本日もお越しいただきありがとうございます。
ご訪問の証とでも言いましょうか「見たよ」「来たよ」って感じで
下の【S L】バナーをポチっとして頂けると、明日の更新の励みになります
どうぞ、よろしくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

2014_05
22
(Thu)09:00

C5644 大井川鉄道 地名~笹間渡温泉 2013.08.18

よりどりみどり・・・
ちょっと高い処から見下ろすと「よりどり緑」の眺めの中をC56が往くってね。
構図的には「寄り撮り緑」って感じかなぁ~


本日もお越しいただきありがとうございます。
ご訪問の証とでも言いましょうか「見たよ」「来たよ」って感じで
下の【S L】バナーをポチっとして頂けると、明日の更新の励みになります
どうぞ、よろしくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村