みなさん、こんにちは。
晴れたり曇ったりの一日。気温も湿度も高くじっとりと汗ばむ一日でしたが
昨日の丑の日にウナギを食された皆さんには余力で過ごせたでしょうか?
一足先、日曜日に【鹿児島産】のウナギを食したひぐまには
どうにもそのパワーは昨日で使い果たしたようで、本日すでにクタクタモードですぅ~
そんな汗ばむ一日に暑気払いとなればってことで今日の更新ネタは冬モノ
意識した訳じゃないんですが、この春の再訪時に偶然似たように撮っていたので
冬春揃踏みの定点撮りネタです
氷結し白く佇む小沼

DE10+14系+逆C11207 函館本線 大沼~仁山 2011.12.11
空を映し青く佇む小沼

C11207+14系+DE10 函館本線 大沼~仁山 2013.04.28
二個一って言葉がありますが、今日のネタ、二個一にしても一個に成らずってところですね
因みに冬バージョンは「函館大沼Xmasファンタジー号」で赤井川までの運行
春バージョンは「函館大沼号」ですので森まで行って砂原線を周遊する運行
その関係で冬バージョンの罐がドナドナになっているのでした~
この冬も運行されるのかぁ…と期待するところですが行けるかどうかは別ものです(笑)
本日もお越しいただきありがとうございます。
ご訪問の証とでも言いましょうか「見たよ」「来たよ」って感じで
下の
【S L】バナーをポチっとして頂けると、明日の更新の励みになります
どうぞ、よろしくお願い致します。
にほんブログ村ご協力ありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。
自転車操業の拙ブログ、撮り出を休むとネタに苦慮する展開
いや~困ったものです。明日の更新はどうなるのやら?