fc2ブログ
2018_04
24
(Tue)08:53
皆さんこん○○は。

少し前の写真をアップしますね。

20180424084717d78.jpeg
某日某所

この場所に立ち位置を定めたときには、こういう一枚は狙っていませんでした。
客車の最後尾が見える振り向き様
乗客のゆる鉄先生をばっちり捉えて大笑い
汽罐車は白煙縦上がり。

もちろん、私はカメラ両手持ちで、望遠レンズだけに脇を締めて振り向きの一撮でしたよ。

と言うことで今日の更新はおしまい。
ばいば〜い!

追記
マイオさん ご馳走様でした。

2015_10
05
(Mon)07:00
20151003-IMG_0481.jpg
島根県鹿足郡津和野町にて 2015.10.03

情景豊かな画作りを目指して西へ
思惑に技量と感性が伴わずして行かなかったことにしようと思ったら
何と「とあるブログ」でスクープされちゃっていたもので(笑)

今回一番の「情景」はこれかな

使用機材
カメラ Canon EOS 7D
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS Ⅱ USM

えっ? ネタ使いで更新を引っ張るのかと? 
いえいえ、引張りは「とあるブログ」のオーナーさんにお任せですよ~ねっ、憂行さん。

2012_09
02
(Sun)21:30
みなさん、こんばんは

妙義に登ってD51の牽くレトロ碓氷号を撮るつもりが
雨の予報を聞きつけて出撃回避としたひぐまです。
なかなか思うように出撃が出来ずストレスが発散できない日々が続いてますぅ~

さて、昨日上越線では蒸機列車のすれ違い運行がなされ
どちらのブログも皆さん絶妙なタイミングに一喜一憂されたみたい
ホント、皆さんすれ違いがお好きなようで(笑)
ならば、拙ブログも便乗しちゃいましょうと過去のすれ違いモノを2題ほど
ご紹介させて頂きますね。

まずは、C61とEF65のすれ違い
おいおい、蒸機同士じゃないのかよ!な~んてツッコミが入りそうですが…
20120203u-IMG_0764.jpg
お立ち台のポートタワーから撮られた方には大変気の毒な展開となった
試運転時の模様です。どうにもEF65の貨物が遅延したようでした。


20111220-IMG_6151uso.jpg
2題ってことで、こちらはD51とC61のすれ違い
意外にこの試運転は知られておらず、実は…って感じの2列車運行
横川の留置線の関係で2列車目のD51が来る前に
C61が高崎に戻るため、こうしてすれ違いが実現したのですよ
客車は共に12系ですがD51は5両、C61にはオヤ12を併せて2両の牽引

どちらも絶妙なタイミングですれ違いをゲットしちゃったのでした~

     
2012_03
13
(Tue)21:02
絶対に笑ってはいけない線路端3連発

秩父でのカキ使い20070825-IMG_2936.jpg
C58363 秩父鉄道 上長瀞~長瀞 2007.08.25

上越でのカキ使い20071124-IMG_4873.jpg
D51498 上越線 岩本~津久田 2007.11.24

磐西でのカキ使い
20111120-IMG_8609.jpg
C57180 磐越西線 尾登~荻野 2011.11.20

みなさん、こんばんは

今夜は旭川に滞在中のひぐまです。

おちゃらけ企画ってことで「カキ使い」のおバカ画3連発
「絶対に笑ってはいけない」なんてタイトルに掲げてますが
中身は「絶対に笑えない」ですよね?

えっ!? 笑える?
アハハ、それって「嘲笑」ってやつでしょう~


全て通りがかりについでに一枚って画ですので笑って見逃してね~
あっ、絶対に笑えないでしたね(笑)
2012_02
15
(Wed)19:00
20111220-IMG_9098.jpg

本日、休刊です。

峠のひと休みにには「釜めし」なんてどう?
罐めしなら炊きたてかなぁ・・・

いい画を撮っている「釜飯さん」をリスペクトしての休刊ネタでした~

コメント欄もお休みです~

※画像は反転処理につき、罐は裏返しです

2012_02
14
(Tue)19:00
IMG_0781-tiltshift-2.jpg

どう?我が家のレイアウトを走るC61の引く旧客列車です。
この日は、スモーク装置を稼動させて如何にもってことで・・・

アハハ、ソフト使用の改ざん画でした~

本日も休刊ですので、コメント欄もお休みしますぅ~
2012_01
05
(Thu)00:00
みなさん、こんばんは。

今日から仕事始めって方も多かったのでしょうか?
ひぐまは本日までお休みでして、お休み最終日は毎年恒例の浅草寺へのお参りへ
そんな訳で、今夜も不評を省みず「マイペース」に旬モノにての更新です~

仕事始めの日とは言うものの、午後の首都高はガラガラでスイスイと40分余りで到着
例年の知恵で、浅草寺界隈のパーキングには車を入れず、駒形橋を渡ってからの駐車場へ
だってねぇ、浅草寺界隈はお正月料金とか言って30分500円ですよ!
橋をチョイと渡ると30分で200円なんだもの、しかも順番待ちせずにですよ。

車を停めて歩いて駒形橋を渡ると振り向く先にはこんな眺めが・・・
20120104-IMG_1175.jpg
「スカイツリーの高さにあやかって金ウンが高くなりますように」と願い込めてパチリってね!

程なくして雷門から仲見世通りへ
流石に正月も4日となると詣客の数も減って楽ラクで進むと見えて参りました浅草寺の中門
20120104-IMG_1179.jpg
縁起物の達磨と招き猫が宙に浮いての歓迎モード
ここからが境内ってことで、古札を返納し、ご焼香で無病息災を願い
いよいよご本堂へ進んでの参拝
20120104-IMG_1186.jpg
みなさん、何をお願いなさっているのでしょうかねぇ~
ひぐまは、勿論、あの願いを一つ加えておりまして・・・
 ※知らない方の為に解説※
 浅草寺で御神籤を引くと「凶」を引くひぐま。この処、2年連続でして
 今までは参拝前に引いていたので、今回は吉を出しての願を懸けてからの御神籤でした


「どうか、今年こそ凶以外でお願いします!!」

で、参拝後に御神籤を引くと・・・
   ↓ ↓
2012_01
04
(Wed)00:00
みなさん、こんばんは。

本日はいつもの鉄分、煙分をお休みして、お正月らしい「旬ネタ」での更新です。
我が家の周りには7箇所の神社仏閣で縁起の神さまたち七福神を祀り
毎年、1月3日に仮装した七福神がこの7箇所を巡る催しが行われているんです。
この地に住んで干支が一回りしたにも関わらず一度もその七福神パレードを見たことが無く
ならば今年は一丁見てみようかとカメラ持参で、家から徒歩2分弱・・・
天罰が当たるから言いたくないけど「見るに○しない催し」(あっ!!言っちゃった~
なのに、沿道には大勢の人出(お前ら余程ヒマなのか?えっ!?お前もだろうって

数枚撮るには撮ったものの・・・余り画にならずなんで・・・
ほんの数枚、雰囲気を(縁起物じゃ!!)

神様も信号待ち?
20120103-IMG_9336.jpg

1.2.3・・・6
あれれ?六福神じゃん。
一人居ないのは・・・恵比寿さんかぁ~
戸田競艇にでも行ったか?
そりゃ、蛭子さんだろうが!!


もうすぐ福禄寿さん?
20120103-IMG_9337.jpg

娘「見て見て、お父さんよりツルツルだよ~」
父「ワシも、もうすぐかなぁ・・・」
娘「ツルツルになったら神様になっちゃう?」
父「いやいや、なるのは仏様にだよ」
なんて会話している訳ないよね!!


新年、早々縁起物をおちゃらけにしちゃいました
ご笑覧いただけたら幸甚ですぅ~

えっ!? 罰が当たるって?! 気にしない気にしない。
明日は、浅草寺で「凶のV3」を懸けて初詣行ってこよっと。
2012_01
03
(Tue)00:06
みなさん、こんばんは。

年末年始休の関係で更新時間が変則となってしまい
零時をもって日付通りの更新です。
昨夜は、酔っ払いの戯言って感じで何を言いたいのか?
自分で読み返しても?って(汗)
まあ、言いたかったのはブログ更新の為に没ネタを厚顔無恥に晒すような
更新はしないってことなんですが、考えてみたらそんなネタしか無くってねぇ・・・
返って自らバーを高くしちゃったようで反省しきりです。
朝令暮改ってほどの変更ではありませんが
「マイペースで更新、写真は楽しむ撮り方で義務感は持たない」と改めさせて頂きますね

因みに拙ブログの基本コンセプトである
「ダサ画とおちゃらけで綴った蒸機主体の鉄道ブログです」これは不変です

ところで、皆さん「初夢」っていつ見る夢なんでしょうね?
元旦の夜から2日にかけてなのか、2日から3日にかけて見る夢なのか?
1月2日は「初夢の日」と呼ばれているらしく、その日の夜に見るのが初夢って言うのが
どうやら定説のようですね。と言うことはこれから眠って見るのが初夢かぁ~
皆さんはどんな初夢が見たいかな?ひぐま的には、そうですねぇ・・・
「こんな列車を撮って見たい」なんて夢かな~(笑)
20110924c.jpg

では、皆さんの初夢がいい夢でありますようにお祈りして
おやすみなさい~