fc2ブログ
2021_03
27
(Sat)08:00

釧網線 茅沼駅 2021.02.21

鉄道員(ぽっぽや)で天に召した佐藤乙松駅長が丹頂鶴の姿になってホームに降臨か?
そうなると駅長は駅鳥って書くのかなぁ〜

後ろ姿だけじゃねぇ…と言う事で舞う姿もどうぞ。

2021032708440324d.jpeg

使用機材
カメラ Canon EOS M5 (上)
カメラ Canon EOS 5D Mark III (下)
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS Ⅱ USM (2枚共)

2018_04
22
(Sun)06:00


航空機撮影のメッカとも言うべき千里川堤防へ行ってみた。
どうせ撮るなら夕刻の飛行場灯火が点る中に着陸するシーンをと思い
17時半に現着するも既に200人以上の人出にびっくり
陽が沈み夕暮れから夕闇に変わりかけた19時頃までの1時間半
引っ切り無しに飛んで来る航空機のケツ撃ちに興ずるも
今一つの出来栄えばかりでお恥ずかしい限りですわ。

20180422005916a97.jpeg

2018042200591536d.jpeg

20180422005919399.jpeg


使用機材
カメラ Canon EOS 5D Mark III
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS Ⅱ USM



2015_10
29
(Thu)00:06
20150927-5O5A9323.jpg

20150927-5O5A9317.jpg

ご来訪ありがとうございます。
公私ともに少々多忙な時を迎えますので
暫くの間、ブログ更新のお休みを頂きます。


使用機材
カメラ Canon EOS 5D Mark III
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS Ⅱ USM+EXTENDER EF1.4×

部屋の窓から眺めた夕暮。
伊丹空港に向かうANA機、北大阪急行が阪神高速道を越えて往く

2011_02
28
(Mon)23:58
みなさん、こんばんは~

雨の一日、寒かったですねぇ~本日、仕事で夕方横浜に行くと
みぞれ交じりの雨となって来てびっくり!
このまま雪になるのかと思ったら意外にあっさり上がって事なきを得ました

さて今夜の更新は・・・
閑話休題よろしく、ちょっと生息エリア外のお話

JALの再生イメージとして尾翼に「鶴丸」のロゴマークが復活され
今日、その一番機が羽田発釧路行きの便で初フライトされたそうです
2月の機内オーディオサービスが三遊亭圓窓さんの落語「つる」
本日は2月最終日、丹頂の里釧路便で機内では「つる」が聴ける唯一の日
これも何かの縁?日航の粋な計らいでしょうかね~(笑)

その落語「つる」今回の出撃の帰路で聴いて来たのですが
今まで聞いていた「つる」とオチが違って大笑い。
今まで聞いたオチは
 雌は何と言って?いや・・・黙って飛んで来た。でしたが
三遊亭圓窓さんの「つる」は
 雌が飛んで来ず、雄が木に留まって待ち続ける、だからその木が松って
 それで松に鶴はつきもの(花札のことね!)
 で、あまりにも待たされて首が長くなっちゃった・・・
 隠居を待たせたら首が長くなっちゃう~
ってオチ
JALの公開録音での収録らしく、JALの再生問題を揶揄する小ネタも織り込まれて
大変楽しめる落語でしたっけ~
そのJALの尾翼に鶴のマークが復活ともなると何だか懐かしさを感じますね
と言うことで、今夜の画は「つる丸」イメージで
IMG_4373d7w1.jpg
えっ?JALの鶴マークより
 白鶴のマークみたいだって~
もぅ~ホント呑兵衛なんだからなぁ・・・(笑)
2011_02
07
(Mon)23:32
IMG_4371w1.jpg

掃き溜めに鶴

意 味: つまらない所に、似つかわしくないすぐれたものや美しいものがいることのたとえ。

読 み: はきだめにつる

英 語: A jewel in a dunghill.
  
類義語: 鶏群の一鶴/芥溜めに鶴/天水桶に竜

線路際なんて似つかわしくない所に美しいものがいるので
掃き溜めに鶴?でした。

本日カマネタ休刊です

今日って2月7日で207の語呂が・・・
まあ、このところ207号機が続いたからいっか~(笑)
2010_04
03
(Sat)21:32
皆さん、こんばんは~

本日、振替休日でお休みしちゃったひぐまです。
土日を連休にすることで、どちらか(上手く行けば両方)撮りに行けるかも?
な~んて魂胆で振休を入れていたのです。で、夕べ「明日休みなんだ~」と言うと
「丁度良かった!羽田にお見送りに行きたいから送ってよ~」なんて話となり
その引き換えにまんまと日曜日のフリーを確約!(これが狙いね・笑)
で、羽田空港に行くものの、こっちは見送りなんて関係なしならばとばかりに
侵犯行為しちゃいました~と言っても空港施設に勝手に侵入した訳じゃございませんよ
これですよ~これ。
IMG_0865hw1.jpg
アハハ~そうです、生息区域外に出てしまったひぐま。俄か「航ちゃん」しちゃいました~
真下から見上げるように撮れる所はないかと、羽田周辺の地図をナビで見ると
城南島海浜公園って言うのを見つけて行ってみると・・・
本業の航ちゃんなんかも数人いらっしゃって気恥ずかしいのですが俄か航に変身
まず、この中国国際航空のボーイング(767かな?)をゲット~
「おや?これって空飛ぶ新幹線~って感じでは?」なんて気分になって
そのイメージを追求しちゃいましようとばかりに次々とパシャパシャ
IMG_0934hw1.jpg
これはANAのエアバスA320ですって(機体番号JA8654で検索しちゃった)
新幹線って言えばノーズコーンが特徴ですよね~では次はそのイメージで
IMG_0950hw1.jpg
アレレ?カラーリングがスペーシアみたいじゃんか~笑
これは上海航空のボーイング(757?)定期チャーター便らしいです
IMG_0983hw1.jpg
では、今度こそノーズコーンのイメージまんまのANAのボーイング(777かな?)
翼を思い切ってフレームアウトしてみたので顔だけ見たらイメージはいい線かな?

とここまで、殆どワンパターンな構図・・・情けないなぁ・・・
まあ、飛んでますよ~って画を撮って晒すとそれこそ俄か丸出しなんで、ひぐま風には
IMG_0963hw1.jpg
モロ逆光を利用してシルエットなんて・・・はいはい、邪道ですね(汗)
約2時間くらい滞在して上ばかり見ていたら首が疲れて来ちゃいました~

全然、飛行機らしからぬ画ばかりで何だか恐縮です。
では、最後にもう1枚
IMG_1006hw1.jpg
以上で終了ってことで飛び去るスターフライヤーエアバスA320で本日の撮影はおしまい

完全「非鉄」&「無煙」ですみませんなぁ・・・
さて、明日は重連?それとも人出の少なさが予想される秩父?どっちに出没しようかなぁ~