2023_04 26 (Wed)06:00 Local location@ICHIHANA(真岡鉄道) C11/C12(真岡鉄道) 6 0 C1266+50系3B 真岡鉄道 市塙〜笹原田 2023.03.19使用機材カメラ Canon EOS 5D Mark III レンズ EF16-35mm f/4.0L IS USM事前のイメージでは青空の下に白煙が棚引く予定でしたが気温が少々上がったために想定の半分となり何とも中途半端な感がありありおまけに背景の木立に列車が呑まれる感も否めなくイメージの再現にはほど遠い結果に課題は繰越。順光でサイドから全編成が背景に呑まれず浮き出た上で煙を出す立ち位置って何処にあるのやら?引きと背景と煙は揃うも順光と言う条件が叶う立ち位置がなかなか無いんですよねぇ〜 - 個別に読む -
2023_03 29 (Wed)06:00 Local location@MASHIKO(真岡鉄道) C11/C12(真岡鉄道) 6 0 C1266+50系3B 真岡鉄道 益子〜北山 2023.03.19使用機材カメラ Canon EOS 5D Mark III レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS Ⅱ USM「農道から能動的に撮る」なんて予めのイメージがあったもので小貝川を渡ったもおか号をテレ側いっぱいの画角を用いて切り取ってみたのだがよく見ると春の日差しに照らされ陽焔漂い鉄橋も列車もゆらぐ写りに。こんな日は短い玉で撮るべきだったのでしょうが、そこは能天気な私らしさと言う事でご笑覧下さい。まあもっとも煙も超薄型ですしご笑覧と言うよりはご失笑下さいが正解ですね。 - 個別に読む -
2023_03 22 (Wed)06:00 春の五行川(真岡鉄道) C11/C12(真岡鉄道) 6 0 C1266+50系3B 真岡鉄道 北真岡〜西田井 2023.03.19使用機材カメラ Canon EOS 5D Mark III レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS Ⅱ USM春の陽気に誘われてちょいと真岡に出向いて来た。お天気が良く青空が広がるので以前からちょっと気になっていた五行川の堰を流れる河水と現役最古のイギリス製ポニーワーレントラス橋梁を渡る汽罐車を絡めてみた。いい塩梅の白煙が棚引きともすると企画倒れになりがちな画を救ってくれたのが何よりでした。 - 個別に読む -
2022_12 21 (Wed)06:00 西田井発車(真岡鉄道) C11/C12(真岡鉄道) 6 0 C1266+50系3B 真岡鐵道 西田井 2021.12.11使用機材カメラ Canon EOS M5レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS Ⅱ USM西高東低の冬型気圧配置となった師走の空は北関東では青空がよく広がるその青空の下、赤いプレートを身に纏ったC12が白煙噴き上げて西田井を発車して行く。たまにはのんびりと線路端でこうしたオーソドックスな切り取りも良いものである(かな?)2022年も残すところあと10日あまり今年は全くと言っていいほど罐撮りに出掛けておらず合計5日間とはここ数年で最少いや極少身体は重ねる齢で所謂老朽化も甚だしいとあっては来季も大幅に増える見込みは無さそうです。 - 個別に読む -
2022_01 26 (Wed)06:00 踏切注意(真岡鐵道) C11/C12(真岡鉄道) 6 0 C1266+50系改3B 真岡鐵道 西田井〜北山 2021.12.11使用機材カメラ Canon EOS 5D Mark III レンズ EF16-35mm f/4.0L IS USM線路端で撮るなら遊ばなきゃってことで…ちょっとユルイ画を撮ってみた次第です。主役としてフィーチャーしたかったのが赤いナンバープレート脇を固めてくれた青い空、白い煙、そして黄色い踏切表示等の脇役があっての一枚彼らの存在に感謝です〜 - 個別に読む -
2022_01 01 (Sat)00:00 2022寅歳(真岡鉄道) C11/C12(真岡鉄道) 8 0 C1266 真岡鉄道 多田羅~市塙 2011.12.25謹賀新年新春のお慶びを申し上げますとともに本年が皆様に於かれまして幸多き一年となりますようお祈り申し上げます。駄作山盛お目汚しの拙ブログではございますが本年も引き続きのご贔屓のほどを宜しくお願い申し上げます。寅歳と言う事で「寅のヘッドマーク(寅さん号)」画です。随分と昔に撮った画ではございますが縁起物という事でご容赦ください。使用機材カメラ Canon EOS 40Dレンズ EF300mm f4.0 - 個別に読む -
2020_03 18 (Wed)06:00 珍型コロナ(真岡鉄道) C11/C12(真岡鉄道) 4 0 DE101535+50系改3B +逆C1266 真岡鉄道 真岡〜寺内 2020.02.15使用機材カメラ Canon EOS 5D Mark III レンズ EF28-70mm f/2.8L USM曇天のシルエット、しかもぶら下がり回送ゆえにモノクロ化しセレン色調仕上げとしています。なお、コロナ (Corona) は、太陽の周りに見える自由電子の散乱光のこと。もしくは、太陽表面にあるもっとも外縁にある電気的に解離したガス層のことです。大意はありませんが世が世ですので、皆さま、ご自愛ください。 - 個別に読む -
2020_01 10 (Fri)12:00 初詣(真岡鉄道) C11/C12(真岡鉄道) 4 0 C1266+50系改3B 真岡鉄道 北真岡〜西田井 2020.01.04使用機材カメラ Canon EOS M5レンズ SIGMA AF APO50-500mm F5.6-6.3 DG初詣における願意はさまざま皆さんは何を祈願されましたでしょう。因みに私、願意一覧を見ていると…大願成就→大煙成就 大漁満足→大煙満足 良縁祈願→良煙祈願 子授祈願→煙授祈願 五穀豊穣→D五一豊煙 厄災除け→スカ除けそう見えて来ちゃうからあら不思議。我に返って、今年もこんな趣味に明け暮れる旦那をもつ家内に対して家内安全→家内安寧か?などと思ったりして(笑)えっ?こんな発想の身を案じて病気平癒を願うべきですって?言い得て妙ですなぁ〜(^^; - 個別に読む -
2020_01 08 (Wed)06:00 主の印象(真岡鉄道) C11/C12(真岡鉄道) 6 0 DE101535+50系改3B +逆C1266 真岡鉄道 真岡〜寺内 2020.01.04使用機材カメラ Canon EOS M5レンズ SIGMA AF APO50-500mm F5.6-6.3 DGフレーミングした際のイメージは…ブルーバックにデフ無し機のシルエットは繊細なるスポークとボイラ下の抜け旗めく日章旗が透過光で浮き上がり白きスモークorスチームが流れる…そんなイメージは全くの妄想と化した現実。真岡の主に「まだまだ青いぜひぐま」と言われた気がした2020年の撮り初めであった。この日、終日GITZOの三脚を貸与して頂いた上に栃木の豆タン機巡りを企画催行していただけたマイオさんにこの場を借りて御礼申し上げます。 - 個別に読む -
2018_08 25 (Sat)01:00 雲の情景(真岡鉄道) C11/C12(真岡鉄道) 0 0 C11325+50系3B 真岡鉄道 北真岡〜西田井 2016.03.20雲の隙間からお日様が覗く空の下、カタンゴトンとレールを鳴らして汽車が往く使用機材カメラ Canon EOS 5D Mark III レンズ EF16-35mm f/4.0L IS USM明日は北びわこ号の運行日、湖北の空はどんな塩梅になるのやら?スカッと晴れ渡り天高く青空が広がるのか?趣のある雲が秋空を彩るのか?まあ、何れにしても気温が高くて煙らないのは必至だけに晩夏の情景を求めて彷徨ってみようかな。 - 個別に読む -