2023_06
28
(Wed)06:00

C623+スハフ44系5B 函館本線 蘭島〜塩谷 1991.08.04 9163レ 快速SLニセコ号
使用機材
カメラ MAMIYA M645SUPER
レンズ Mamiya SEKOR C300mm f/5.6N ULD
フィルム コダクローム PKR
蘭島〜塩谷の一本木跨線橋付近は倶知安やニセコ方で撮って車で移動すればここで撮れるとあって
C62ニセコ号復路撮影のテッパン的な立ち位置であった。
地元民ゆえに何度となく行っていると「どーでもいいやぁ〜」の適当感が湧き出てしまい
真っ当に撮ったのは数える程で後は遊び心で適当に撮るか撮らずに見てるだけ〜の今思えば超勿体無い事を平気でしていた。
この画もテキトー感いっぱいでスリックの平行プレートにミノルタX700とマミヤのM645を並べ
二台同時に並行プレート流しをしちゃえって。
X700が横構図にしたので中判カメラはアングル使って縦構図にしてのチャレンジ。
ミノルタ機はモータードライブ仕様、マミヤ機はレリーズ一発撮りと言うことで
右手はモードラのグリップを握りながら人差し指でレリーズボタンを押しつつ雲台をファインダー越しのC62にシンクロさせながら振る
左手にはマミヤ機に繋がる電磁レリーズを握りほぼ真横となる辺りでレリーズ。
予めのイメージでは煙が背後の構築物を隠すつもりなるも現像上がりのポジを見てガッカリ。
チョットタイミングを逸した様で早撃ちしちゃっていた様です。
おまけにキャブもフレームアウトで何撮っているんだか〜のおバカ写真。
ホント、今にして思えばもっと真摯に向き合いちゃんと撮っておけば良かったと後悔です。
と言いつつ…
今年の元旦に東武で平行プレート二台流しを敢行していたりして。
そのもう一台の出来は?訊かない訊かないそれが大人の情けと言うやつですよ(笑)