fc2ブログ
2023_04
12
(Wed)06:00

桜儚く…(秩父鉄道)


C58363+12系改4B 秩父鉄道 寄居〜波久礼 2023.04.01

使用機材
カメラ Canon EOS 6D Mark Ⅱ
レンズ EF28-70mm f/2.8L USM

長瀞辺りで桜でも絡めて撮るかと出かけたパレオのファーストラン
途中、寄居にある善導寺に立ち寄ると今が盛りと咲き誇る桜が「ここで撮ってき、誰も居らんぞ」と囁く。
以前3月ファーストランの際に木蓮と絡めて撮った経緯もあり誘いにのって境内裏の斜面でスタンバイ
桜と白煙、いやいや今日は少し気温が高いから桜と灰色煙かな?なんてイメージで汽車を待つも…
視界に入った際には灰色煙だったパレオなるもフレームインではすっかりどスカ!
煙なしで存在感が著しく喪失してしまいパレオが目立たぬ企画倒れで吐かない煙に儚い出来映え(涙)
まあ、主役は桜と言うことでご笑覧くだされ。

吐かない、儚いと嘆くも画には墓ありってツッコミは勘弁してね(笑)

COMMENT 6

マイオ  2023, 04. 12 (Wed) 07:31

企画するからこその企画倒れ

吐かない煙に儚い企画・・・
下着を穿かない、靴も履かないで外出は困りますね。
掃除しても掃かないのも困ります。
いくら泥酔しても駅では吐かないで我慢。
おっと、つまらん突っ込みばかりで失礼!

昔々のRFフォトサロンだったか、「桜花爛漫笠置の春 伊賀のD51」なんて
タイトルの写真が掲載され、線路際の桜並木と薄い煙をたなびかせるD51貨物。
当時は煙が薄いなぁなんてしか思いませんでしたが、あれが春を象徴する画
だったのねって今日ようやく思います。

Chat GPTにはこんなコメントはできませんよ~どこかの大臣さん。
え?国会答弁なんてどうせ自分で作らず官僚任せだからChat GPTでいいの?

Edit | Reply | 

koppel-2  2023, 04. 12 (Wed) 09:07

 ひぐま3号さま この様な桜の画初めて観た気がします。走り始めた頃 広瀬河原の桜と絡めた事がありましたが、長瀞も浦山口もこの季節は未踏です。 煙が無いと罐写真の主張が薄れますが、この状況は撮りたくなりますね。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2023, 04. 12 (Wed) 09:21

マイオさん

コメントありがとうございます😊
「企画するから…」
流石、奥義を極めた長老サマのお言葉、ズシンと響きます。
ドミノを立てるからドミノ倒し、棒を立てるから棒倒しの三段証明?かしらね〜

峠路以外での煙の有無…
無きゃないで画にならず、あったらあったで「復活機ゆえの演出」
かつての鉄道誌が掲載した画の本質って説得力あるなぁ〜
桜いっぱいで春の陽気を写し込む奥義は「スカ」に出くわすことですよね。
となればこれもまた「良し」ってことでしょうね。この機微がChat GPTには備わっているのだろうか?
大臣様のご発言、官僚思いの「働き方改革」、答弁作りに官僚は真夜中までの残業三昧らしいですからね。
もっともChat GPTでやり取りするなら議員も要らんとちゃうのか?なーんて思うとAIに支配されたSF映画を思い出します〜

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2023, 04. 12 (Wed) 09:31

koppel-2さん

コメントありがとうございます😊
秩父沿線で桜と言えば広瀬河原、野上、長瀞、浦山口、武州日野界隈が主ですので人出も皆さんそこに集まり混み合う展開
まあそれも仕方がないかなと出発前に覚悟して向かい、途中でそうそうここの桜はどんな状態と立ち寄った次第です。
なるべく同業他者とは被りたくないので過去から桜撮りは人知れずの立ち位置優先でしたのでここは最適でした。
過去に二度ほどこのお寺から撮っており煙は確実と実績頼みでしたが思えば過去2回は寒い日、この陽気では煙には無縁なりでした😅

Edit | Reply | 

福臨鉄  2023, 04. 12 (Wed) 22:28

桜咲く

さすが高度成長期から撮り歩いているベテラン、季節を写し取る場所選びも
一味違いますねぇv-424 信心深いC58は仏さまの前で煙りはと
この地では遠慮したのでしょう。
秩父線内、初めて蒸機と桜を撮った地です。パレオ走り始めの年、八戸から
はくつるで駆け付け大麻生、上長瀞へ行きました。荷物室のある電車がまだ
走っていました。郷里に引っ込んで以来ご無沙汰で今年こそ!と旅のプラン
など考えていましたが、急の出費が重なり蒸機と桜は県内で我慢ってことで
8日船岡に出かけたついでに伊達市(旧梁川町)のやながわ希望の森公園に
1時間ほど立ち寄りました。桜の開花が早くすでに桜の見ごろは過ぎていて
残念でしたが、阿武急の車窓に広がる桃畑を眺められたのは幸いでした。
先週は、市内の磐東線で岩つつじとキハ110といったのも撮りました。
夏井川の対岸、岩場に咲くピンクの花がきれい、列車も減速運転でした。
大いに宣伝してもっと大勢のお客さんに乗ってもらいたい、普段列車や
バスに乗らない人たちが公共交通の~など議論している、腹が立ちますi-180

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2023, 04. 12 (Wed) 23:52

福臨鉄さん

コメントありがとうございます😊
函館在住時に福臨鉄さんが写された秩父のC58、ブローニーの2Bポジスリーブを見せて頂き
和銅黒谷の橋上から横瀬川を渡るC58の姿が目に焼き付き後年撮りに出向いたものでした。
桜とパレオのワンフレームインもその頃の撮影ですね。
福島在住時に583系の急行津軽で秩父に出向いたこともありました。
先だってやながわ希望の森では夜間撮影会がなされたようでしたね。夜桜とSLの組み合わせとか。
その希望の森も、福島在住市にそれこそ桜の時期に撮りに行っています。
乗って残そう○○線と言う掛け声のかかった国鉄時代、結局、そう掛け声かけた路線はことごとく消えたような…
最近は聞かなくなりましたが「閉店セール」と称して売り尽くし的イメージの販売をする靴屋や家具屋などがあり
ついつい買いに行くって手法、これをローカル線でも廃止するぞって詐欺で葬式鉄を集めるって手もありかと。
何せ、今回の留萌線や183特急の廃止など無くなると言ったら物凄い葬式鉄が参集らしく
無くなるって決まる前からこいつらが来ていたら存続も出来たんじゃないのってね。

Edit | Reply |