EDIT COMMENT Name Comment Title Website コメントありがとうございます😊 往時、見向きもしなかった赤い凸機、不思議なことに定期運用が無くなると撮ってみたくなるもので… 今やJ東の元お召機842とJ西のやまぐち号サポート機1043この2両が偶に本線運用に就くことがあれど 他の生き残りDD51は工臨かその運転訓練用の運用があるだけ。 この日は特異日的な運用日で気合いで頑張れば朝に単機回送、昼に工臨、更に夜にも神戸線側で工臨と3発運用に加え DE10の工臨も走るとあっては気合を入れずに昼間の2本に参じた次第です。 何せ北びわこ号が無くなりやまぐち号も走らずすっかり無煙化状態の西の方、近間で鉄をするにはうってつけでした〜 廃回、甲種、工臨などの情報を頂けるもその殆どが平日ですとなかなか出向けず休みと重なると出かけてますので 結構DD51は撮っているのですがロクな画が無いのが痛いところです。 真岡の49671、遂に10年の時を経て現役時代の姿になったのですね。 何故、保存の際にデフを盛ったのか不思議でしたのであるべき姿となったことに「見に行かなきゃ!」の思いが湧いています。 拙ブログ左上の「検索欄🔎」に「空機」と入れて検索すると現役時代の49671記事に辿り着けますよ〜 Password 管理者にだけ表示を許可する